月めぐり®︎ ネコのお告げ〜心・からだ・人生をゆるりと整える〜

暮らし・天体観測・食養生・易・ときどき猫

お稲荷様と仲良くなる5つのポイント〜ネコのお告げ 散歩徒然〜

f:id:neko-otsuge:20200808123248j:image
こんにちは
漢方セラピスト&易経マスター女史@なおみです。

運動不足解消!と思い
地元の神社にお参りによく行きます。

f:id:neko-otsuge:20200808123118j:image
京浜伏見稲荷

こちらは関東でも稲荷好きの方に人気です。
何故なら108体ものご眷属(お稲荷様)が
境内のあちこちにおり
f:id:neko-otsuge:20200808123500j:image

f:id:neko-otsuge:20200808123534j:image
f:id:neko-otsuge:20200808130437j:image
f:id:neko-otsuge:20200808130450j:image
モフモフした動物が好きな私にとっては
個人的に「萌えスポット」です^^

お稲荷様(稲荷神社)は
全国に約8万社程ある神社のうち
約3万社以上が稲荷神社
実はとても身近な神社です。

ごくたまに
お稲荷様を「怖い」と感じる方も多いのですが
その理由がは主に5つあります。

1.その場の空気が禍々しい(寂れていて整備されてない)
2.相性
3.過去の罪悪感
4.体のバランスが崩れている
5.気持ちがネガティブ(気持ちの乱れは気の乱れです)


また、お稲荷様は大きく分けると2つあります。

1)宇迦之御魂大神(うかのみたまのおおかみ)

または倉稲魂命(うかのみたまのみこと)を祀るお稲荷様。
五穀豊穣(現代では商売繁盛)の神様としても有名です。

2 )荼枳尼天を祀る稲荷様
伏見稲荷豊川稲荷、王子稲荷(別当 金輪寺が有名です。

荼枳尼天
元々は人の魂、心臓を食らう夜叉(魔女)であったのを
能力を仏の道に生かすために
大黒天(七福神の大黒様)が説き伏せ
仏道」に帰依させました。

荼枳尼天は「人を選ばない」公平性で
身分や金のあるなしにかかわらず願望を成就させてくれ
かつ強い魔力で邪気を払う力を持っているため
憑き物落とし、災難払い、病気平癒、開運出世の
「福徳神」として信仰されています。

しかし、

やましい心、浅ましい心、
過去犯した小さな罪に対して

反省していない者の心と記憶の底にある

ネガティブな「夜叉」の部分と
荼枳尼天の夜叉の部分が共鳴してしまい
「恐れ」「苦手」と感じる事が多いそうです。

自分の中の醜い部分を
お稲荷様に見透かされているので
そう感じてしまうのでしょう。

無理に行く必要はありませんが
より御加護をいただきたいと願う場合

誰もが大なり小なり抱えている
「心の底」に抱えている
ドロドロした感情や小さな過ちを

誰かのせいせず不平不満を言わず、
まず自分を反省する心と謙虚さを身につけると

自然とお稲荷様とのご縁ができ
お導きをいただけるようになります^^

f:id:neko-otsuge:20200808130132j:image
お稲荷様は

感謝をし
お願い事をする場所でもありますが
汚れを払ってくれる場所でもあります。

それにはまず自分の心の底に溜まってる

穢れを認識する事も大切です。

そして
①反省する気持ち
②真摯な気持ち
③おかげさまという謙虚さ
④困っている人に手を差し伸べる思いやり
⑤何かを願う強い気持ち

お稲荷様に好かれ
ご縁が繋がる5つのポイントです^^


<お気にりの狐探し>
さて、京浜伏見稲荷へお参りするときは

108あるお狐様のなかで一番気なる狐を探します^^

それは煩悩の現れであるかもしれないし
または自分の中の今の感情を表してるのかもしれない。

f:id:neko-otsuge:20200808130409j:image
今回はこの写真の手前にいる狐に惹かれました。
遊んでくれるのを待っているかのように
目と体から滲み出るワクワク感。
今にも尻尾を振りそうでした(笑)

f:id:neko-otsuge:20200808131037j:image
陰陽和合の可愛い小さな狐様もおり
易を学ぶものとしては惹かれます^^

昔からではありますが
特に易占いを学び実践するようになってから
稲荷神社にご縁があるので

今は自粛をしていますが
旅行ができるようになったら
全国のお稲荷様を訪ねてみたい♪

京都の伏見稲荷
火の陽生まれの私には相性が良い神社なんですよ^^
http://inari.jp/

私が都内で一番パワーを感じて感動した
豊川稲荷東京別院
http://www.toyokawainari-tokyo.jp/

毎年、1月〜2月に祈祷をお願いしていますが
趣味の落語や講談にまつわる「大岡越前公」が祀られているので
散歩も兼ねて年に何度かお参りに行っています。

奈良に行ったらお参りしたいのが
源九郎稲荷神社
https://gennkurouinari.jimdofree.com/

早く行ってみたい〜と思う反面
コロナの第二波がきている今

自分なりにできることを精一杯し
日々是善行を心がけ
お稲荷様とのご縁が深まるよう
過ごしたいと思います。