先日、40代のOLの方からこんなご相談を受け
占い・オラクルカードのセッションを行いました。
「がんばれない」
「好きなこと(熱中できる趣味)がない」
「自信がない」
「やるべきことをできない自分にイライラする」
「将来このまま1人だったらどうしよう(現在未婚)」
●気分が沈んで何をするのにも元気がない
●何をやるのもおっくう
●がんばれない
●がんばれない、出来ない自分が好きになれない
●やらなければいけないことがあるのに
どうしてもやる気が出ない
●何かしないと不安になる・・・
皆さんも1度や2度
そんな経験をしたことがありませんか?
もしこのブログを読んでくれたあなたが
今、感じていたら
焦る必要も、落ちこむ必要もありません。
原因ははっきりしなくても
今ちゃんと自分のマイナスの感情や
もどかしい現状を感じているあなたは
とっても真面目で
自分に向きあっている証拠です^^
あなたは外向的な面もありますが
きっと内向的な面もありますよね。
頑張れる時と
頑張れないときとあるのではないですか?
真面目であるからこそ
今まで何かを頑張ってきたからこそ
または
自分に対して厳しすぎてしまい
いつのまにか心と体が疲れてしまい
頑張れない部分が
いまちょっぴり目立っているだけかもしれません。
もしかしたら
空回りしていた自分に
疲れているだけかもしれません。
もしかしたらなんとなく自信がなて
不安の方が強くなっているのかもしれませんね。
多くの人が
自分の嫌な面を見てみぬふりをして
何かをごまかしているなか
ダラダラしている
出来ない自分に自己嫌悪したり
焦りや不安をちゃんと感じ取れてること
それを認められることって
本当はすごいんです。
やる気が出ない原因
原因は大きく分けて次の2つです。
1.メンタル面
2.体の不調(疲れ、その他の不調、不調による将来の不安)
細かく分けると
◆やることが多くどこから手を付けてよいか
分からなくなっている、または忙しすぎる
◆日常がマンネリ化している
なんとなくつまらない
◆周囲からのプレッシャー
◆人生に目標や目的が定まっていない
未来に希望を持てない
◆自分が本当にやりたいことが分からない
◆悲しい、つらいことがあった
◆自信がない
◆疲れが溜まっている
◆ダイエット、食生活の不摂生で栄養不足。
◆辛い不調などが引き起こす不安
いかがでしょう?
思い当る事1つはありませんか?
やる気がでない・元気がでないときには
●気分が沈んで何をするのにも元気がない
●何をやるのもおっくう
●がんばれない
●やらなければいけないことがあるのに
どうしてもやる気が出ない
心と人生の陰陽バランスを整える3つの養生法をご紹介します。
1.原因を知る
原因が分からないものに人は不安を覚え
そして負の連鎖が始まります。
頭であれこれ考えず
思い浮かんだ言葉や原因を
ノートに書き出してみましょう。
原因がはっきりすることで
対処もしやすくなります。
しかし、「自分の力だけ」では
どうにもならないこともあります。
親しい友達と一緒に考えたり
相談するのも1つの解決法です。
親しいからこそ
恥ずかしくて相談できない
相談しにくい内容というかた
ネコのお告げでは
気軽に参加いただける人数限定の
「オラクルカードに親しむお茶タイム」を開催しています。
↓ぜひ気持ちと頭の整理に活用してください↓
2.軽く体を動かす
ストレッチと手をぶらぶらさせ
陽気のバランスをとるための
簡単な陰陽養生法です^^
心と体のスイッチの入れ替えを
上手に機能させるために
1.首、肩をゆっくり左右に2回ずつ回す
2.大きく伸びをする
3.手と腕を20秒ぶらぶらさせる
4.最後におへその下(丹田)に
両手をあてて深呼吸を5回する
陰陽バランスを整える養生として
1~4の動作を1セット
朝、昼間、夜寝る前
またはストレスを感じたとき
1日まずは1回
休日は好きなタイミングで2回
行ってみましょう。
身体を動かすこと脳の働きが活発になり
幸福感を増幅させたり
行動を促すことが
脳科学の分野でも臨床結果が出ています。
3.SNSデトックス
人は情報の8~9割を視覚から得ています。
インターネットが普及してから
人との交流や書籍からではなく
多くの人は携帯やパソコンから
情報を得るようになりました。
SNSから得られる情報で「情報過多」になり
頭は知らず知らずのうちに
パンパンになっています。
週に2回だけ
午前中、午後、夜間
ついつい見てしまう
操作してしまう
携帯やタブレットから離れる。
インターネットサーフィン
メール、LINE、Faceboo、Instagram
SNS等から離れ
頭と目を休めましょう。
お仕事でパソコンを使う方は
インターネットで検索などもされる
必要もあると思うので
休日の午前や
平日の夜間(19時~就寝)がおすすめです。
メール、メッセージが入ってくるかもしれないと
不安になりこまめに確認する方も
いらっしゃいますが
自分が思うより
緊急性があるものって実際は少ないんです。
本当に急ぎの案件は
最終的に通話という手段がありますので
心配は不要です。
また、目覚まし、時間の確認を携帯で
行っているかたは
目覚まし時計、腕時計を
インテリア、ファッションに加えても
良いと思います。
SNSなどから入ってくる
情報で頭と気持ちを疲れさせないことが
「やるき」「元気」「不安感」「自己肯定」を
増やすキーポイントの1つです。
まとめ
●気分が沈んで何をするのにも元気がない
●何をやるのもおっくう
●がんばれない
●やらなければいけないことがあるのに
どうしてもやる気が出ない
原因は人それぞれ、原因は100人いれば100通りです。
まずは「どんなことが原因なのか?」を
自分でしっかり把握しておくことが何より大切。
でないと心のそこに
不安・焦り・疲れ・コンプレックスなど
「気持ちのよどみ」が溜まってしまいます。
ここを後回しにしてしまうと
「やる気でないモード」「元気が出ないモード」
人生の中で何度も繰り返し負の連鎖が始まります。
今回は、すぐに始められる対処法を
いくつかご紹介しました。
3つの対処法も参考にしつつ
1日も早く元気でスッキリした人生を
過ごしてください。
じっくり人生を見直したい
自分を良い方向へ変えたいと願うかたは
カウンセラーや占い師と一緒に
現状を整理しながら
着実に解決策を考えていくのも1つの手です。
A:疲れ、悩みの本当の原因を知り
しっかり改善したい
B:焦らずゆっくり自分と向き合い
人生を癒したい
今のあなたはどちらを必要としていますか?
Aを選んだ方は
専門家の力を借りつつ
一気に改善をしてゆきましょう。
Bを選んだ方は
まずは現状の整理をしアウトプットの時間を持ち
自分と自分の人生と上手に付き合うための
時間を持ちましょう。
お気軽に参加いただける人数限定の
「オラクルカードに親しむお茶タイム」
↓ぜひ活用してください↓
最近なんとなくやる気が出ない
頑張れないとき
心が疲れているとき
その気持ちを無理に抑えたり
心に蓋押して知らないふりをせず
悩んでいるあなたは
真面目で一生懸命な人です。
無理に明るく元気にふるまうと
余計に心と体が疲れてしまい
さらに悶々とした時間を過ごすことになります。
まずは今日から
心と人生の陰陽バランスを整える3つの養生法を心がけ
今と未来を少しずつ癒してくださいね。
占い・薬膳・瞑想で
心・からだ・人生を癒し豊かに生きる
*ネコのお告げ 猫好き占い師@木花*
易経マスター女史
薬膳養生指導師
漢方セラピスト
英国IFPA認定アロマセラピスト
国際シンギングボウル協会認定講師