パソコン作業苦手(ワードとパワーポイントが苦手)なので
お気に入りのスワロフスキーのデイジー・リングをはめ
テンションを上げて仕事をしています^^
コーヒーブレイク中
今週のはてなブログのお題「私とインターネット」を見かけ
ついブログを書きたくなりました。
私とインターネット
この題名を見たときに浮かんだのが
1999年10月
我が家の猫様「凪」との出会い。
1997年からインターネットが世界に一気に普及し始め
とても勢いのあった頃です。
当時チャット・掲示板・オフ会が流行っており
私はso-netが運営している某チャットのサイトの常連で
そのうちの1人とは今でもFacebookでつながっています。
10月に休日出勤しているとき
我が家の猫、凪を保護しました。
まだ生後3〜4週間で
ミューミュー泣いて歩いていたのですが
30分たっても母猫は現れず
近くに箱もあり捨て猫と判断し
家に連れ帰りました。(届出はしました)
(人懐こく初日から私の腕の中で眠っていたので
やはり捨てられたのかな・・と思います)
1990年代は今では想像できないほど
猫に関する情報や書籍なども乏しく
しかも祝日、夜なので動物病院も空いてなく
保護当日の夜と次の日の朝は
何を上げて良いのかもわからず
人肌に温めたミルクと魚肉ソーセージを
あげていました^^;
インターネットで色々とで検索した結果
猫好きのサーファーの方がやっている
ホームページ兼掲示板に行き当たり
すぐに色々と相談に乗ってもらい
翌々日には病院で診察にゆき
うちの子になりました。
凪との出会いだけではなく
私自身も逗子の海の近くに住み
鎌倉でヨットで遊んでおり
「海」という共通点のおかけで
掲示板で知り合った方とは
その後も交流を持つようになり
掲示板の波乗り仲間と旅行に行ったり
わずか数百グラムの子猫を保護して
わずか4ヶ月で私の大きな疾患が見つかり
癌の可能性もあるので手術のため入院と保養
(日用品の買い物などもままならない)が必要となり
約1ヶ月半の一時預かりの里親を探さなければならず
不安と恐怖で押し潰れそうになった時も
古くからの友人だけでなく
インターネットを通じて色々な方に励まされ
助けてもらいました。
インターネットと
縁があったみんなの善意とで
今の私と凪があるんだなと
感謝の気持ちでいっぱいです。
インターネットは便利で良い面もあるし
都合が悪い悪い面もあります。
また使う人間の心次第で
「悪」にも「良」にもなります。
自然界、森羅万象の物事には
全て陰陽=二面性があり
それを捉える、使う側の心持ち次第なのです。
不便さや欠点を知った上で
正しい使い方をすれば
インターネットは
文明の明智であり、可能性を広げてくれる
人と人をつなぎ
人と知識・情報をつなぎ
明るい未来に繋がるツールと
私は思っています。
生後3〜4週間だった凪は今は21歳10ヶ月。
私と猫とインターネットが結びついたおかげで
喜びにあふれた人生になりました^^