と
こんにちは木花です。
先週末は浅草を満喫してきました^^
プライベート、仕事を含めて
少なくとも月に一度は浅草に来ています。
朝の参道と境内の散歩とお参り
おみくじを引いたら大吉(吉大)
浅草寺では珍しいことです^^
大吉はちょっと油断をすると
「凶」に転じやすいので
実はとても注意が必要です。
今回でたおみくじの内容は
『楊柳遇春時 残花発旧枝 重々霜雪裡 黄金色更輝』
輝きつつ謙虚に誠実に生きる
簡単なようで実は難しい人の道を
20文字の中に込められてます^^
<まかな意味>
降り積もった雪霜のように重く辛い苦労も解け
柳は緑、花咲き誇り、稲穂は黄金に輝き
喜ばしい事が多いとき。
苦労を忘れずに何事も誠意を持って行えば吉。
おみくじには
千通り、万通り、1億通り以上の意味があり
色々な「情報」隠されたメッセージが
短い文章の中に内包されています。
たかが「おみくじ」ですが
侮るなかれ
受け取れるか?どうか?で
人生の歯車が変わるのです^^
なんとなく引くおみくじには
大きな意味がありませんが
心を込めてひき、宇宙規模の情報の中から
必要なメッセージを受け止めると
人生を整えよりより未来への一歩となります。
私も心の引き出しにきちんとしまいこみ
おみくじから受けたアドバイスを心がげ過ごしました。
さて、お参りの後は
お目当の寄席で落語と太神楽を満喫。
コロナの影響で浅草の街でも
閉店をして空き家が増え祭しい限りです。
街にお金を落とすことが浅草の街への貢献
大好きな「梅園」さんで縁起担ぎと邪気払いを兼ねて
「粟ぜんざい」をいただきました。
出来たては熱いので
猫舌の私は少し冷ましてからいただきます。
おみくじのお告げに従ったおかげで
さっそく、当日に嬉しい出来事が
2つも舞い込みました^^
過去にもおみくじについてお話ししているので
ぜひご覧下さい^^
神社仏閣へのお参りが
さらに楽しみになりますよ♪