昨日は風が強かったので
きっと松ぼっくりがおちているだろうと
朝7時ごろ10分ほど散歩に。
写真のように大量に手に入れ
足取り軽やかに帰宅^^
色が少しグレーが買っているのは
おそらく木からおちてから1~2週間たったものが
崖上から道に落ちたもの。
茶色いのは昨日落ちたもの。
そのままだと土やゴミがついていたり
長い時間地面についているものは
虫がつくこともあるので
軽く水洗いし水に15分間つけて水浴びさせ
土・ゴミ・虫を追い出します。
ざるなどにあけて
水を切りしばらくすると
こんな感じで松ぼっくりが閉じます。
やがて完全に乾燥すると元通りの形に。
自然っておもいしろですね^^
「松ぼっくり」の意味
易では八卦の「乾(天)」の象徴。
偉大、君主、聖人、支配者(リーダー)、
宮殿、公人、馬、竜、宝、金、
気品(身の丈に合った上品さ)
堅いもの、晴れ、晴れの日(吉日)
こんな意味を持っています。
ヨーロッパも似ていて
「王」「高貴なもの」「偉大」などの意味があり
王族や位の高い貴族が身に着ける
冠、杖の飾り、門柱の装飾などのモチーフとして
使われているんですよ♪
どれが自分に与えられたメッセージなのか?は
その時のシチュエーションによりますが
仮に、たとえば近々(1週間以内)で
ちょっと特別なこと、出かける用事があったとしましょう。
(久しぶりに友達会う、日帰り旅行、仕事の面談やプレゼンがある)
「晴天」「商談やプレゼンが上手く行く」
「リーダーシップを上手にとる」
「目下の意見を良く聞く」
「宮殿=日本でいう城郭・城跡・雅な建物を観光する」
「気品のあるメイクをする」
「パール、ダイヤ、シルク製品などの
高級で品のあるものを身に着ける」
一般的に
このようなメッセージ・アドバイスとして
考えることができ
運気の兆しに乗ることで
物事が順調に進むことでしょう^^
※一例であって解釈・メッセージは
兆しを受ける側の人によりことなります。
先に天地人から
「兆し=答え」を何かの象徴で受けとり
そこから自分と自分の周りの状況に落とし
その兆しの本当に意味するものを導き出し
運気の流れ・人生の(いまの)課題
必要なことを知るのが
梅花心易 後天法の楽しく奥深いところです^^
梅花心易の例
兆し・シンクロニシティは
自分から探すものではなく
勝手に(自分は無意識・無自覚なときに)
やってくるもの。
「(風が強くないにも関わらず)なにげなく歩いているとき
目の前に松ぼっくりが落ちてきた。」
「クリスマスシーズンでもないのに
よく松ぼっくりのアイテムをみかける」
「松の木があるわけでもないのに道に落ちていた」
実際にあった「松ぼっくり」に関する
「兆し」「シンクロニシティ」の例です。
過去の記事にも例と合わせてお伝えしています^^
梅花心易などの占いに限らず
あなたが遭遇した
シンクロニシティ・兆しがあれば
その中から気付きを得ることで
より良い選択をし
豊かに・ワクワクした毎日を暮らすための
気づきやヒントになり
そして、その積み重ねが
さらなるシンクロニシティ・兆しを
呼び起こしてくれることでしょう。
梅花心易は「秘技」のため
「口伝」で脈々と受け継がれている占いですが
単なる占いとしてだけではなく
人生に喜びや気づきを与えてくれ
迷わず自信を持って未来を歩むための
人生の羅針盤メソッドとして
「易経サロン」「梅花心易」の時間を提供しています^^
ご興味ある方は
ぜひ易経サロンや梅花心易レッスンで
学び&体験をお楽しみください。
https://neko-otsuge.jimdosite.com/申込み・問い合わせ
※オンラインでの参加・受講は毎回1名のみ
ZOOMまたはLINEビデオ通話で開催となります。
☆LINE公式スタートしました☆
易・オラクルカードメッセージ
心と体・人生を整える食養生
陰陽五行の小さな魔法
季節のイベントのお知らせを配信いたします。
https://lin.ee/PiMCBh1
「占い・食養生・アロマ・瞑想で
ご機嫌な人生をあなたに」
月めぐり®︎主催 &ネコのお告げ
★ネコのお告げ@木花★
易経マスター女史
漢方セラピスト・薬膳養生指導師
英国IFPA認定アロマセラピスト
About Me
猫・落語・旅・天体観測・易を愛する
占い師・易経マスター女史 木花(Konohana)
■梅花心易
■易占い、オラクルカード
■漢方養生(食養生・瞑想・アロマ)
ワークショップ・イベントでサービスをお届けしています。