こんにちは^^
連日、浅草へでかけており
夜の外食が続くので
疲労回復とデトックスをかねて
ごぼうの薬膳常備菜を作りました。
香りの柔らかな旬の「ごぼう」は
独特の風味が苦手なかたでも
調味料次第では楽しめます。
よくあるレシピなのですが
ごぼう、バルサミコ酢を使った1品は
シンプルで日持ちの良い薬膳として活躍します。
ごぼう・バルサミコ酢はこんな不調におすすめ
*疲れない体づくりをしたい
*怠く感じるときがある
*低気圧に弱い
*乳がん・子宮筋腫の予防
*更年期のなんとなくの不調
*尿の出が悪い
*足がむくみやすい
(または立ち仕事をしている)
*腸を整えたい
男女を問わず
こんなことが気になる方に
おすすめなシンプル薬膳はこちらです。
ごぼうのバルサミコ酢炒め
材料(2~3人分)
*新ごぼう 1本(中くらいの太さが目安)
*バルサミコ酢 小さじ2
*醤油 小さじ1
*ブラックペッパー 少々
粗びきの黒胡椒がおすすめ
*オリーブオイル 小さじ1
<作り方>
①ボウルなどに水を入れて置き
新ごぼうをタワシ、または食器用スポンジで
こすり洗いをし斜めにカット。
カットした後は黒ずまないよう
すぐに水につけておきます。
②フライパンにオリーブオイルを入れ中火で熱し
新ごぼうを焼く。
※水分を良く切ってから炒めましょう。
③3分ほど炒めたら火加減を弱火にし
醤油、バルサミコ酢を加える。
全体に絡むように炒めたら
ブラックペッパーを入れて
強火に変えて水けがなくなるまで炒める。
※新ごぼうの季節以外でも不調に合わせてお使いいただけます。
が、旬のごぼうは格別です^^
※5日前後日持ちします。(真夏は3日を目安に)
ごぼう+バルサミコ酢の薬膳的な効能
バルサミコ酢はブドウ果汁を熟成しつくられ
酢としての効能だけではなく
ブドウの薬膳的な効能がプラスされる
優れモノの薬膳素材です。
バルサミコ酢の薬膳的なちから
*気を補う(他のお酢にはない働き)
*気血水のめぐりを改善、滞っているものを押し流す
*血の浄化
*塊(現代医学でいうコレステロール、筋腫、筋肉等)を柔らかくし
*腸を整える
高血圧、血管の状態の改善、冷え症の改善
筋腫やがんの予防、疲労回復、便秘、美肌、肌のくすみ予防
こんなことが気になる方におすすめ。
ごぼうの薬膳的なちから
*腸を整える
*水分代謝を助ける
むくみ・気象病・メニエールなどの改善
*体液の浄化
吹き出物、痰、乳がんなどの予防
*イライラ・不安感を軽減
*ストレスを感じる方の安眠対策
こんなことが気になる方におすすめ。
「ごぼう+バルサミコ酢」の組み合わせ
シンプルですが薬膳的にはとってもパワフル。
元気の「気」は運気の「気」
元気でご機嫌な人生を歩むために
ぜひ体調管理、健康維持にお役立てください。
★月めぐり®漢方&ネコのお告げ★
月めぐり®易経セラピスト
易経マスター女史
漢方セラピスト・薬膳養生指導師
英国IFPA認定アロマセラピスト
国際シンギングボウル協会認定講師
占い・食養生・瞑想で元気にご機嫌な毎日を♪
あなたの人生と体のお悩みに寄り添いサポートいたします。
運気の気は元気の気
LINEお友達限定でオラクルカードからのメッセージ
易占いでの運勢とともに
心・からだ・人生を整える養生を
イベント情報とともに配信してゆきます。
上半期レッスン・講座はこちら
〜残り1名とさせていただきます〜
シンギングボウル瞑想 | Neko -Otsuge
オラクルカード
周易占い・梅花心易講座
※モニター価格ございます。お気軽にお問い合わせください。