こんにちは易経マスター女史@なおみです。
昨夜、帰宅をしたらマンションの玄関前の床に
クワガタがおりました。
周辺に緑が多いこともありますが
たまに道ばたや玄関前にカブトムシがおります。
どうやら珍しいことのでようで
私は昆虫と縁があります^^
昨夜の時点で、土曜日は雨風強く
住んでいる横浜市は大雨注意報が出ており
よく大雨の前には昆虫やミミズ、カエルなど
本能的に地上の高いところに避難をするので
クワガタもそうなのかな?と思い
雨はしのげてもコンクリートの上では餌もないし
1〜2泊我が家で(胡瓜でも食べて)過ごしてもらおうと
迎え入れました。
ちなみに手乗りが好きなようで?
なかなか手から離れなくて困りました^^;
よくみると、触覚?手?の動きとか
目がつぶらで可愛いです^^
さて、餌=胡瓜、砂糖水くらいしか浮かばず
instagramに投稿をしたら
落語の師匠からコメントをいただき
翌朝、最寄りのイオンへクワガタのおうち(虫かご)
木のチップ、昆虫ゼリーを買いに。
クワガタは
バナナ味やヨーグルト風味?黒糖風味が
好きだそうでびっくり・・・・
じゃじゃ〜ん
人生初の昆虫(クワガタ)のためのお家作り
超初心者なので100点満点ではないかもしれないですが
まずまずのでき。
クワガタは古代からいる昆虫で
割と古くからペットとして飼育されていたようです。
英語では「Stag beetle」と言い(stagは雄鹿のこと)
ツノが鹿に似ており、空を飛ぶことから
鹿と同様に
日本では山の神様の使いと思われていたそうです。
FacebookやInstagramで教えてもらいましたが
この子はノコギリクワガタとのこと。
飼育しやすいのか??ですが
居心地良いと感じてもらえるように頑張ってみます。
さて、マンションの玄関にやってくるという
珍しい出来事
せっかくなので易を立て占ってみました。
(今回は略筮法)
昆虫など飼育したことがない
私がこのクワガタを迎える意味を問いました。
出た卦は「風地観」
風地観
「彖に曰く、風、地の上を行くは観。先王以て方を省み、民を観て教えを設く」
陰陽の「地」「風」の組み合わせによる卦(応え)
観は「観察」「観心」と言うように
じっと見る、目では見えないものを心で見る(感じとる)
察するということ。
この風地観が出たときは
今は行動するより立ち止まって状況を見極める時
うわべに囚われ
目先のことしか考えず行動すると失敗します。
恋愛や仕事なら
相手を冷静に吟味し見極めること。
感情や利益に囚われると失敗します。
同じ「止まれ」「やめろ」という意味合いの
艮為山と異なるのは
風地観は
12消息卦の9月にあたり
陽気、運気、自分や周りの力が衰え
消えゆく過程を表しています。
なので、
問題があらわになってから慌てるのではなく
今、準備をしなければならないときですよ
相手が(恋人、友達、パートナー、上司、同僚、クライアントなど)
自分自身のが
社会が
何を思い、何を悩み、何を望んでいるのか?
周りを客観視するためにも
止まって眺めてみなさいねという
アドバイスであり
もしあなたが
激しい何かの感情に囚われているのであれば
「警告」でもあります。
株や外貨などの相場であれば
そろそろ下がる兆候が現れる時なので
今は高値でも「欲」を出さず
下がる兆候を見逃さないこと。
損切りにならないように
注意しましょう。
ちなみに以前ブログに書いた山地剥は
風地観のときに準備が足りず
(立ち止まらず)
もう危機がそこまで迫っているから
何かがはぎ取られてボロがでいるか
ボヤッとしている場合ではないですよ
今すぐに対処して
被害は最小限に止めようという警告です。
「風地観」は
自分と自分の周りを直視し
目の前にあるものを追わず
その先に何があるのか?
目には見えないものを感じて
社会・相手を観察をするとき。
物質的な利益(欲)を求めるのではなく
精神的な面を高めるにはよい時期なので
文学や哲学的なものを読んで
見識を高めるのはよいかもしれません。
ただし、その知識は他人にひけらかさないこと。
地の特性である「謙虚さ」が大切です。
易経 64卦 No.20 風地観
「彖に曰く、風、地の上を行くは観。先王以て方を省み、民を観て教えを設く」
私にとってのクワガタ
風地観の意味ですが
特に都知事選もあり
国自体が不安定な今
政治の動向を知り
かつ、新型コロナウイルスの影響で
私自身のワークバランスも乱れがちなので
危機管理と仕事の状況の改善をしないと
近い将来に(多分9月に)
問題を抱えてしまうことになりそう。
それを知らせるために来てくれたようです^^
クワガタの寿命は成虫は数ヶ月〜2年と
かなり幅が広いようなのですが
今年の冬を超えて新年を迎えられるように
お世話を頑張ろうと思います。
近いうちに名前も決めたいと思います^^