月めぐり®︎ ネコのお告げ〜心・からだ・人生をゆるりと整える〜

暮らし・天体観測・食養生・易・ときどき猫

人生をゆるりと整える易経サロン「火山旅」のメッセージ

f:id:neko-otsuge:20240614095826j:image

今日は易経サロンの日

陰陽五行・易占いの原点である易経
迷った時、困った時、成長したい時に読む
「人生の指南書」でもあります^^

易経サロンやブログでは

占いの意味だけではなく
「人生を整える」メッセージとして
毎回「易経」の中から1卦1爻を選び
人生を整えるメッセージとしてご紹介しています。

今回は「火山旅」を得たので
ブログでもちょっぴり紹介。

陰陽五行からのメッセージ
4000年以上前から伝わる易の言葉を
お受け取り下さい。

易経の教えと癒し~火山旅のお告げの意味~

慎重に物事をすすめることを
「石橋を叩いて渡る」と表現することがありますが

不安から何事も慎重になりすぎて
石橋を叩き過ぎて失敗した^^;

なんてこと
人生にはあるのではないでしょうか?

でも、それくらい慎重な時があってもいいのです。

安易に何も考えず行動をすると痛い目に合うことも
往々にしてあります。

それに

楽天的でポジティブで
未来の可能性だけ見れる人だけが
成果を出せるわけではないですし。

慎重で
あらゆるリスクも考えて
時には行動せずじっと観察している、
それが成功へと導くこともあることを

易経No.56「火山旅」 慎重の匙加減がキーポイント

火山旅のことば

卦辞
「旅は、小しく亨る。旅は貞にして吉」


<主な意味>

少しだけ願いが通る。多くを望まず、慎重にことをすすめること。

焦っても仕方がないので、慎重に行動し、謙虚に振舞う姿勢が吉を招く。


旅はいわゆる旅行のことですが
今の「観光旅行」のことではなく
使命を果たすための人生をかけた旅のこと。

古代から、約100年前の明治時代初期まで
「旅」は命がけでした。

病気、けがの可能性

追剥、海賊、蛇・虫・動物に襲われる

交通機関もないので基本は歩き
道路もせいびされているわけではなく
山道はけものみち・・・

旅に出る人は
今に比べればほとんどいなく
何かあっても頼れる人はいない・・・

危険だらけの旅で命を落とすことが多く
もう一生逢えない覚悟
旅には「命をかけた決断」が必要だったんですね。

当然、時間をかけて準備をしていました。


「火山旅」は人生を旅に例えて
私たちにこう告げています。
↓ ↓ ↓
誰にも頼れない中で
あなたはどうやって自分を信じて人生を進むのか?を
試されているタイミングです。

あれもこれもと多くを望んで
キャパシティーオーバーにならないように。』

勢い・思いだけで進まず
慎重に準備をし
慎重ではあるけれども着実に進むことで

小さな運をつかめ
または小さな成果を得られるのだから。

ただし

勢いにまかせるのもダメですが
慎重すぎて立ち止まったり
不安にかられ迷いが生じ

進むべき道
進みたい道を
「慎重さ」で叩き壊してしまったら本末転倒です。

なので

その慎重さを何に使っていくか?
少しずつ順序を考えてどうすすむべきか?
慎重の匙加減を学び

そして実践し
喜びや達成感を得られるときなのだと
教えてくれています。

陰陽五行からの人生を整える質問

『慎重になり過ぎていませんか?』
『しっかり、十分な準備や下調べをしていますか?』
『出来ないやらない言い訳をしていませんか?』
『出来ないより、どうすれば出来るか?を考えませんか?』
『慎重さを何にどう時間を使いますか?』


旅行の計画があるかたはもちろんですが
人間関係の問題、仕事、転職、チャレンジしたいこと

あなたの状況に合わせて考え
ノートに書き出しアウトプット

慎重に、でも歩みを止めずに
行動してみてくださいね。

その先に
あなたが小さな達成感と
成功が得られますように^^

neko-otsuge.hatenablog.comneko-otsuge.hatenablog.com


月めぐり®主催 ネコのお告げ Instagram

https://www.instagram.com/neko_otsuge/

☆ネコのお告げLINEオフィシャル☆

https://lin.ee/PiMCBh1


月めぐり®︎主催 ネコのお告げ

陰陽五行の魔法で心・からだ・人生を整え
毎日を元気にご機嫌に暮らしませんか?
食養生・瞑想・占いの
講座・セッション・リトリートをお届けしています。

★木花(konohana)★

易経講座・易占い・梅花心易マスター
・英国IFPAアロマセラピスト
・リトリート・ヒーリングプログラム
・国際シンギングボウル協会認定講師
・元薬日本堂講師
 漢方セラピスト(薬膳養生指導師・漢茶マスター・漢方上級スタイリスト)