一度の人生
誰でも悔いの残らない人生を送りたい!
そう思うのは自然なこと。
それでも、日常の中で
多くの人が「やらなければならないこと」と思っている
雑多なことに追われ・・・
ただ、何となく日々を過ごす
ぼんやりと人生を送っていて
時間だけが流れ移ろいでしまい
1年があっという間にすぎる・・・
こんな風に
いつしか惰性で「何となく」暮らしていると
自分の人生をつまらなくしてしまいかねません。
でも、人生を何かを変えたいと思って
新しいことをはじめたり
やりたいことをやってみたりしても
しっくりこなかったり
意外につづかない物です(^^;
そこで今回のブログでは
先日、人生の羅針盤を手に入れる
『易経サロンDay』でお伝えした
「大学」の言葉と
「雷風恒(らいふうこう)」のごく一部ですが
たった9文字の言葉なのに
意識して行動することで人生がゆるりと動き出す
『苟日新、日日新、又日新』という言葉の意味
学びをご紹介したいと思います。
人生を変える9文字の言葉~苟日新、日日新、又日新~
湯の盤の銘に曰く
『苟(まこと)に日に新たに、日日に新たに、また日に新たなり』
<意味>
湯王は、朝、洗顔器(盤)に
「苟日新、日日新、又日新」の9文字を刻み
洗顔するたびにその文字を心に浮かべながら
政治に取り組む覚悟をした。
日本の「大学」の語源でもある
中国古典の代表的な「四書五経」一つ
「大学」に記載されている
殷王朝を作った優れた名君である「湯王」の言葉です。
現代に置き換え要約すると
『同じことの繰り返しはマンネリ化を招き
怠け心を生んでしまい
結果、何も身につかない
思うような成果や成長を得られなくなる。
常に意欲を持ち、初心を忘れず
どんな些細なことでも
気持ちを新たにしとりかかること。』
『毎日が新しい始まりであり
過去の続きで、未来への一歩』
「人生の心構えの重要さ」を
たった9文字のこの言葉が
2000年以上たった今で良き教えとして受け継がれ
人生訓として現世でも大切にされています。
仕事であれば
マンネリ・惰性は大敵。
常に自己成長と問題意識をもって
例え些細な日常のルーチン作業でも
初心を忘れずに事に当たる。
これは仕事だけではなく
恋愛・夫婦関係・日常も同じこと
そして限られた人生の時間
=命の時間をどう使うのか?
湯王という名君でさえ
毎朝、洗顔をするときに
心を改め、反省をし、
物事にあたったと記載されています。
まとめ~9文字で人生が変わる~
昨日より今日、今日より明日
自分が社会が人生が
より良い方へ向かうように
「苟日新、日日新、又日新」を
意識をして行動するかしないかで人生は大きく変わんだよと
9文字の言葉が
私たちに問いかけています^^
易経サロンで
この言をお伝えしようと思ったとき
私も良い意味で気が引き締まり
「苟日新、日日新、又日新」
それをサポートする
易占いの「雷風恒」の言葉を
初心を忘れずにお伝えすることが出来ました^^
毎朝、顔を洗い
化粧水をパッティングしながら
『昨日より今日、今日より明日』
『心が人生が成長できる1日でありますように』と
新しい気持ちで今日やるべきことにあたり
明るい未来を想像するようにしています^^
毎日が違った1日です♪
人生をより充実させ
心地よく暮らすためにも
心・からだ・人生で抱えている
小さな問題から目を背けず
自分の成長を意識して取り組む。
毎日をご機嫌に
生き生きと過ごすためにも
日々の生活が惰性で
「何となく」にならないように
お互い心がけたいですね^^
月めぐり®主催 ネコのお告げ Instagram
https://www.instagram.com/neko_otsuge/
☆ネコのお告げLINEオフィシャル☆
★月めぐり®︎主催 ネコのお告げ★
陰陽五行の魔法で心・からだ・人生を整え
毎日を元気にご機嫌に暮らす
食養生・瞑想・占いを提供しています。
★木花(konohana)★
・易経講座・易占い・梅花心易マスター
・英国IFPAアロマセラピスト
・リトリート・ヒーリングプログラム
・国際シンギングボウル協会認定講師
・元薬日本堂講師
漢方セラピスト(薬膳養生指導師・漢茶マスター・漢方上級スタイリスト)