月めぐり®︎ ネコのお告げ〜心・からだ・人生をゆるりと整える〜

暮らし・天体観測・食養生・易・ときどき猫

迷った時、日常生活役立つ易経〜ネコのお告げ〜

f:id:neko-otsuge:20210101115949j:plain

明けましておめでとうございます。

静かな大晦日を過ごし
あけて元旦。

暖かな太陽の日差しを浴びながら
最寄りの駅にあるカフェでブログを書いています^^

 

さて、今回のブログでは
今日は「易」についてのお話しをお届けします。

末尾に美味しい情報も載せましたので
神社仏閣めぐりの休憩タイムにお訪ねください。

易と聞くと
棒を使った占い、12月になると書店に並ぶ
高島断易の暦本(占い本)などを
イメージする方が多いようです。

落語仲間に
易って、ジャラジャラやる
ちょっと怪しいやつだよね?と
言われたことがあります(笑)

易は
あなたが人生の中で出会う困難や問題
日々の生活の中で

やるべきか?やらないべきか?
進むべきか?退くべきか?
AとBどちらがベストか?

あなたが最良の未来を選択するために
役立つ役立つツールです。

そして吉凶を見る「占い」としてだけではなく
「人生の指南書」「人生の教科書」です。

生きていく過程で
私たちは大なり小なり色々な問題・課題と出くわします。

すんなり解決する時もあれば
こじれたり、決裂したり、
仕事や人間関係にヒビが入り
居心地が悪い人生になってしまう・・・
心に傷が残ったり・・・

なんて経験、誰もでもありますよね。

誰でも嫌な経験はしたくないものです
できれば避けたい。

すでに困難や問題に直面してるのであれば
なるべく早く、穏やかに事態を終了させて
良い人生を歩みたいのは誰しも願うことです。

易という思想が生まれたのは
紀元前約4000年ほど前
今から約6000年も前のこと。

日本では縄文時代の時
日本がまだ農耕技術も国家も成立してない
文字もないとき

陰陽2つの元素の対立・循環・統合により
世の中の森羅万象(すべての事象・存在)の
変化の法則を

占い、戦術、学術として活用し
紀元前約3500年前に易経という「経典」が
出来上がります。

「占い」として活用するだけではなく

気の遠くなるような長い長い年月をかけ
天地人を観察し、何千万という生活の事例をまとめ

自然界と人の道理を「人生哲学」「人生訓」として
人が生まれてから死に至るまでに起こりうる
64のストーリーとして
「64つの卦」として記したものが「易経」です。

その500〜600年後に
風水や中国伝統医学などにも応用され
日本には奈良時代の頃に陰陽五行の思想や
易が伝えられたと言われおり

現代の日本文化や政治にも
大きな影響を与えています。

易は占いでもあるけれども
単なる占いにとどまらず
「学問」であり「人生哲学」でもあるんです。

私たちが日常の中で直面する問題に対し

大人(優れた人間の意味)として
どう判断し行動するすべきか?
どうすれば良い人生を歩めるか?
問題や危険を回避するには?
どちらがベストなのか?
夢を持った時どうすれば成し遂げられるのか?

迷いで自分で客観的な判断が下せないとき

あなたの誠意に対して
問いに応え教えてくれるのが「易」です^^


AかBか迷う時・成長するための学びとして

f:id:neko-otsuge:20210101124547j:plain

私の例をご紹介しますね^^

ある日のこと
大好きで尊敬する落語の立川談幸師匠と
女流講談師の神田紅先生が同じ日に
寄席で主任(一番最後に、長い演目を演じる)をやることに。

私としてはまたとない機会
「どちらも聞きたい」のが本音ですが
体は二つありません^^;

そこで易でどちらに行ったほうが良いのか?と
問いをします。

その時の記事がこちらです 

neko-otsuge.hatenablog.com

またこんなことも占いました

neko-otsuge.hatenablog.com
漢方カウンセリングを受けてくれた方で
「自分は悪くない」「環境のせい」「●●のせい」と
すべての出来事、家庭内の問題、自分の肥満を
周りに責任転嫁する女性がいました。

一歩も引かず、自分では動こうとしない。

誰かに何かをしてもらおうとし
努力をしようとしない
すぐに現実逃避をする癖がある。

せっかく受けていただくので
この頑固さんを動かすためにはどうしたら良いのか?

占いをするのではなく
易経の教えを参考にしカウンセリングと
指導を行いました。

その時に読んだ易経
この3つの卦です

水山蹇(すいざんけん)
雷水解(らいすいかい)
山水蒙(さんすいもう)

水山蹇についてこちらを参照ください↓

neko-otsuge.hatenablog.com
雷水解についてはこちらを参照ください↓

neko-otsuge.hatenablog.com


この3つの卦を読み

相手の立場から、自分の立場
両方の立場から見てゆき

自分に落とし込み
カウンセリング指導を行いました^^

おかげでカウンセリングスキルUPの
良い経験となりました。

●自分の力ではどうにもならないとき
●自分ではどうしても判断がつかないとき
●客観的に物事を捉えた上で
どうすれば良いのか?を導き出したいとき
●自分の直感で行動をし、豊かな時間を過ごしたいとき

易の教典、易経を読むことで
物事の対処法が自分で見つけられます。

占いだけではなく
自分自身が人として成長し
相手や状況を見る目を養えるのが

易の占いだけではない
もう一つの魅力なんです^^

人と気軽に会うことがままならない状況ですが
新型コロナウイルスがもう少し落ちつたら
少人数で易に触れてもらうお茶会を
開けたら良いなぁと思ってます。

その日が来るまでに
素敵なカフェや気の良い場所を
リサーチしておきますね^^

<<ネコのお告げ@木花の美味しい情報>>
プリン好きな方におすすめ!

オクサワ・ファクトリー・コーヒー・アンド・ベイクス
東京都世田谷区奥沢3-30-15
https://tabelog.com/tokyo/A1317/A131711/13201219/
自由が丘の神社仏閣めぐり&散歩がてらに
お楽しみください♪