月めぐり®︎ ネコのお告げ〜心・からだ・人生をゆるりと整える〜

暮らし・天体観測・食養生・易・ときどき猫

おみくじを3倍活用する その1〜五感で受け取る〜

陰陽五行_易占い_易経_おみくじ_種類_運勢_運気_意味_神社仏閣_ネコのお告げ_202108top

こんにちは木花です。

神社やお寺に参拝した際
「運だめし」「お願い事の行く末を知りたい」と
おみくじを引く方も多いのではないでしょうか。

大吉〜大凶までの結果を見て一喜一憂したり
凶などの悪い結果は
「良いことしか信じない!」「所詮おみくじ」
と言い聞かせたり。

皆さんも一度は覚えがあることと思います。

しかし、それではもったいない!

本来の「おみくじ」の意味の
半分どころか1/3も活用していません・・・

「おみくじ」で大事なのは
大吉~凶の各吉凶の結果だけではなく

実は
「かかれている詩」「インスピレーション」が
最大のキーポイントです。

これを知るだけで効果が30%UP
おみくじを3倍楽しめる

梅花心易的な活用法と
おみくじのあれこれをご紹介します。

おみくじの起源と種類

おみくじ_種類_神社_寺_違い_猫のお告げ_易経マスター_202108

お御籤は平安時代天台宗の高僧である
慈恵大師が考案したとされ
元三大師(がんざんだいし)が起源といわれています。

今のように「紙のおみくじ」になったのは
江戸時代から。

古来は巫女による口寄せ
和歌で占いの結果を八百万の神から
神託を得ていました。

また、今のように気軽にできるものではなく

朝廷・貴族間・村などまとまった単位での
まつりごと(政治・祭り・御家や国の安泰・祈祷)
などのため占いであり
一般庶民が行うものではなかったようです。

そして、時代は定かではありませんが
江戸前後から庶民に根ざし

仏(または僧侶による)進言・説教の言葉や
神社などで願い事・神の神託を
わかりやすい形で得られることができるようになり
辻占・おみくじなどが発展してゆきました。

お御籤の種類

f:id:neko-otsuge:20210813094927j:image

 日本のおみくじにはいくつかの種類があり
それぞれ特徴が異なります。

★歌占(うたうら)★
神様からのお告げを和歌で授ける占い
(上記の写真を参照)

古来は通訳する巫女が和歌を読み
吉凶とお告げを意味を伝えていましたが

いわゆるその紙バージョンで
日本で一番ポピュラーなタイプ。


★元三大師百籤★
五言四句の漢詩と吉凶が記されている
お寺に多いおみくじ。

日本三大初詣の寺院である川崎大師(平間寺
浅草寺深大寺、など
非常に多くの寺院で採用されています。

浅草寺_おみくじ_20210813

この写真は浅草寺のおみくじです。

漢詩が書かれており
裏側にわかりやすい現代語で「お告げの言葉」
各種項目の吉凶が書かれています。


★歌占の俳句・短歌バージョン★
和歌ではなく松尾芭蕉小林一茶、与謝野蕪村など
有名な俳人の句をおみくじをした歌占の一種。

福徳神社は有名です
https://mebuki.jp/


★神社固有の個性的なもの★
とてもたくさんあるのでほんの一例をご紹介^^

愛知県 日吉神社「恋みくじ」
http://hiyoshikami.jp/omamori/omamori.html

現代的でハッとする
ストレートに胸に刺さるお告げをいただけます。

京都の貴船神社「水占みくじ」
https://kifunejinja.jp/

 

鳩森八幡神社「可愛い鳩のおみくじ」
http://www.hatonomori-shrine.or.jp/

その他、その神社仏閣ならではの
ユーモアあふれるおみくじが多くあります。


★辻占みくじ★
占い師による陰陽五行から導き出す
梅花心易をベースとした
占い師による「人みくじ」

江戸から昭和後期までは路上でも見かけましたそうです。

占う側のセンス、決断力、精神的な強さ
物事に通じる知識力が必要とされ
昨今ではなかなかやっている方が少なくなりました。

私の好きな得意な分野なので
私も日々、五感と知識を養い修行中です^^

おみくじの引き方・処分方法

おみくじ_やり方_引き方_処分方法

おみくじのやり方・引き方・作法は
お寺と神社とでは少々異なり
厳密なルールはありません。

が、神様、仏様、森羅万象への
感謝の気持ちと謙虚な心構えは同じです。

そして「基本」を押さえておけば大丈夫。

基本を知っていると知らないとでは
大きな差が出ますので
ぜひ覚えておいてくださいね。


<おみくじの引き方の基本>

1)まず呼吸を整えましょう。
できれば3回深呼吸を。

2)質問を明確にする
占い全般に通じますが、問いが漠然としていると
得られる「答え」「お告げの言葉」が
ピンとこなかったり
また正確な結果が得られません。

また1回のおみくじに対して
質問・問いは「1つ」です。


3)質問を唱えたら
おみくじの竹の棒が入っている器を
右手を上、左手を下に持ちます。

自分の生年月日、住所、氏名を述べ
質問を心のなかでつぶやき器をよく振り
棒が出たら「左手」で受け取りましょう。

神様仏様もどこの誰か?がわからなければ
手を差し伸べることもできません^^;

例)
1980年1月10日生まれ
東京都***区***町**番地 ***号室からきました
●●●●(フルネーム)です。

ここまで述べたら
「●●●●したらどうなるでしょうか?」
「***するべきか?しない方が良いか?」
「今月(今年の)の運勢は?」
など質問を心の中で唱えてからおみくじ容器を振り
お告げの棒を受け取る。

*棒のタイプではなく
自分で包みを選ぶタイプのおみくじの場合

自分の生年月日、住所、氏名を述べ
質問を心のなかでつぶやき
箱に収まっている包みの中で
ピンときたものを取りましょう。

目をつぶって左手でかき回し
触れた感覚で選んでも構いません。

3)出た数字のおみくじをいただき
「吉凶」「関連のある事柄」だけででなく
和歌や詩、俳句をよく読む。

<注意点>

その1:
同じ願い事・質問で何度も引くのは
絶対にやってはいけない「禁忌」です。


先に引いたおみくじの結果を取り消し
神様仏様のお告げを無視する行為になります。

もしあなたが
せっかく親切にしたのに
無視されたり馬鹿にされたら
良い気はしませんよね?

神様仏様も同じこと

人生をより良い方へと導くためのお告げを
無視されたら、いい加減に扱われたら
いい気持ちはしません。

ありがたい言葉を無効とする
失礼な行為になるので
同じ質問で(たとえ違う神社仏閣出会っても)
おみくじを引くのはやめましょう。

もし同じ内容の質問であれば
できれば90日〜100日間
間を空けておみくじを引きましょう。


<処分方法>

役目を終えたおみくじは
引いた神社仏閣に返納してもよいですし

私の生徒さん、イベント参加者には
持ち帰り「金言」「戒め」として
何度か読みかえすことをお勧めしています。

凶の場合は指定の場所に結び返納しますが
携帯などで写真をとるかメモをしておきましょう。

 

五感で受け取る「梅花心易」で「おみくじ」を3倍生かす

おみくじ_意味_運気アップ_人生を変える_きっかけ_方法_ネコのお告げ_202108_midle

ここまで読んでみていかがでしょう?
知っていること、知らなかったことが
きっとあると思います。

ここから
「おみくじ」の意味を知り
活用法のその1をご紹介します。

簡単に引けるので
重要視しない方も多いのですが

実はものすごく「奥深い占い」でもあり
とても一度のブログではお伝えしきれないので
今回は「その1」をご紹介

また機会をみて
イベント、ワークショップなどで
その全容と魅力を
少しずつお伝えできればと思っています。

まずは基本をお伝えしますね^^

おみくじの3つのキーポイント
1)大吉〜大凶までを確認
 ここで一喜一憂してはいけません\(^-^)/

2)和歌・俳句・漢詩などを3回読む。
その下(または脇や裏側)に書かれている
説明文を読む。

音読がいちばんですが人目が気になる場合
心の中でつぶやきましょう。

3)和歌・俳句・漢詩を読んだ時に
頭に浮かんだイメージ、風景、香り、色
目に止まった言葉(漢字など)や数字をピックアップ。

あなたの中に浮かんだ印象
目に止まった言葉・数字などは

その時のあなたの状況に対するお告げ
大切にしてほしいこと、または警告です。

ピン!ときたものを少し掘り下げて考えます。
手帳などにぜひメモをして起きましょう。

言葉だけでは分かりにくいので
実際の「おみくじ」の具体例でお話します^^

f:id:neko-otsuge:20210813094738j:image

f:id:neko-otsuge:20210813094754j:image
「栄えゆく君が家にし植えざらば 竹もなべての緑ならまし」 

私が実際に引いた「おみくじ」です。

この時の私の「質問」は
憧れている人と会う機会があり
その吉凶と心構えを聞きました。

これを読んだ時に
真っ先にイメージに浮かんだのが
易経「水沢節」の言葉。

以前のブログで水沢節の占いの意味を
ご紹介しているので最後にリンクを貼っておきます
お時間あればぜひご覧ください^^

そして次に「心眼」という言葉

頭に浮かんだイメージは
そよ風で揺れる竹の葉の「サワサワ」という音
静けさ、頬を撫でる風の心地よさでした。

目に止まった言葉
イメージ(風景・音・感覚)から
自分のお願いごとや質問に当てはめ

そこから得たキーポイントは

●節度を心がける
●物事の良し悪しを結果や外見ではなく
 心の眼で見る
●話すより聞き役に回る(耳をすます)
●リラックスをして心地よい時間を過ごす

「浮き足立つと失敗をするけれど
嬉しいからとはしゃがず
出しゃばらず節度を守れば

いっときの喜びではなく
真の幸福が得られゆえに吉になる」

というお告げとして受け取りました^^


もし婚活・恋愛の悩み
質問・運気を占ったのであれば

日本庭園や静かな場所
緑の多い場所でのデート

「栄」「竹」という文字がついている
場所、飲食店、メニューを
選ぶのも良い顔知れません。

または
●ダイエットの必要性
●自分よりも相手を優先させる
●外見よりも人間性を見ること
●不安や感情に任せて
 むやみに連絡をしない
(回数の制限、その1回1回の内容(言葉)を丁寧に扱う)


こんなメッセージかもしれません^^

なんとなく運勢を聞いた人ならば
「何事もやり過ぎないこと」
「心の眼を養うこと」
「常に自分の中にある幸福と平穏に気付く」
こんなメッセージかも知れません。

同じおみくじで同じ結果を受け取っても
そこから受けるイメージ・お告げは
1億人いたら1億通りの
結果・お告げが存在します。


大吉〜凶の結果だけ見て
関係のある項目だけを見て結んでしまわず
ご利益と情報を得てください^^


もし、ちょっと難しそう・・・と思う方は
気軽にお茶会やイベントにご参加ください。

12月に開催予定です^^

またもう少しコロナの状況が落ち着いたら
「開運散歩ツアー」を開催しますので
ご興味あればぜひ一緒に楽しみましょう。

漢方・易経マスター女史ならではの
楽しく学べて運気を整える
「特別な時間」をお届けします。

易占い「水沢節」の記事

neko-otsuge.hatenablog.com

 

占い×養生×瞑想で
心・からだ・人生を整え元気で楽しい毎日を
ネコのお告げ@木花

易経マスター女史
●オラクルカードリーダー
●英国IFPA認定アロマセラピスト
●国際シンギングボウル協会認定講師
●漢方・薬膳講座講師
●医薬品・アロマ関係 記事・レシピ寄稿
●全国料理大会審査員
●薬膳レストラン レシピ提供