香りに癒されるひととき
今朝のお香は
松栄堂「源氏香り抄 蜻蛉 うたかた」を焚きました。
https://shop.shoyeido.co.jp/shop/g/g623601/4種類の線香のアソート
色もカラフルで気分に合わせて選ぶのも
楽しみの一つです。
「うたかた」は漢字で書くと「泡沫」
水面に浮かぶ泡のように儚く消えるものや
その様子を例える言葉です。
短寸タイプのお線香は
約10分程度で消えてしまいますが
1時間ほど空間にほのかな残り香が漂います。
「うたかた」は
雅な雰囲気を醸し出し
ほんのひととき記憶の宝箱に
すっとタイムスリップするような感覚。
ちょっぴり不思議なお香です^^
思考から離れる時間〜人生の養生〜
自分らしく
もっと生き生きと過ごすために
思考と心に「余白」を持つことは
とっても大切だなと実感しています。
いつもフル回転している頭・思考を止め
心も体も脱力する。
やることが多い人ほど
考え事が多い人ほど
ほんのひととき思考を休めることで
頭と人生に余白を生み
必要なものが入るスペースができ
滞っていたもの効率よく動き出します^^
心身一如
心と身体は繋がっており
どちらか一方が乱れると片方も乱れ
そして同時に人生も乱れます。
私自身、
家のこと、仕事、プライベート
そして猫の介護を看病と
何かとやることも多いので
仕事とプライベートを整理し
時間的な余裕を作るとともに
お香やアロマを焚き
朝か夜に瞑想で1日10分間だけ
何も考えないひとときを設けています。
瞑想が難しいなと感じている人は
公園やカフェで
「何も考えずに」ぼっ〜とするだけでも
効果はあるので
ぜひ心と体
そして「人生の養生」として
毎日の習慣にしてみてください^^
Have a good Day♪
★木花★