朝食をたべているとき
突然「松ぼっくり拾いに行きたい」と心浮かび
歩いて35分ほどのところにある大きな公園に行きました。
身近にある大自然
散歩や森林浴が楽しめ癒される場所なのですが・・・・
公園に行く道は
今年の4月に亡くなった凪(愛猫)の通院の道でもあり
思い出したら辛いかな・・・と
公園にはしばらく行っていなかったのです。
途中にある地蔵様に
何度凪の無事をお願いをしたことか。
今日は感謝の言葉をささげてきました。
公園の入り口にある杉並木がお出迎え
まっすぐ天に伸び来ていて気持ち良いです^^
思い立ち公園についたのが10時半
いつもなら子連れの家族、テニスコート
サッカー場は大賑わいの時間帯ですが
大晦日とあっていつもより人が少なくて静か。
山茶花が綺麗
ほのかにかおり癒されます。
苔、岩、木の感じが物静かな佇まいで
個人的に好きなスポット。
風も穏やかで
冬の裸木と池の風情が何とも言えません。
キンクロハジロ
白黒の渡り鳥で目が黄色
イケメン風の格好良い鳥です。
餌になるお麩もってくればよかった!
よってくるけど、餌くれないとわかると
諦めてすぐに去ってゆきました(笑)
寒々しく見えますが
広い芝生スペースで実際はもう少し明るい雰囲気。
遊具がないので子供もおらず
静かにすごせる広場で休憩しつつ瞑想タイム。
枯れ葉の香り
時々聞こえる鳥のさえずり
五感を開いて深呼吸するのが気持ち良い。
移動して北の方へいくと
なんと!ちらほらと梅の花が咲いていました。
意外に松ぼっくりが落ちてなく・・・
(すべて壊れた状態ばかり)
ヒマラヤ杉のあたりでやっと3つ見つけました。
ヒマラヤスギの、松ぼっくりはローズのような形で
「シダーローズ」と呼ばれています^^
目的達成。
水洗
やわらかな風にはこばれて
ほんのり良いにおい。
柊が元気はつらつ。
勇ましいくらいにトゲトゲです。
クリスマスがおわったら
次の活躍の場は節分ですね。
1時間半でお散歩終了
6つの大きな広場があり
全ての道を歩くと2時間くらい
アップダウンもあり良い運動になります。
www.instagram.com
こんな田舎道風の場所も。
猫のことを思い出し
もう少し感情的になるかなとおもいきや
意外にも平静だったので
少しずつペットロスが癒えてるのでしょう。
来年は身近な大自然を感じに
気軽に散歩を楽しみにゆきたいと思います。