梅雨らしいお天気が続く関東地方
みなさんいかがおすごしでしょうか?
仕事がないときには
季節の変化・年齢の変化
そして心や社会の変化に上手に順応し
不調を感じない
揺らがない心と体作りのために
瞑想を少し長めに行なっています。
頭を空っぽにし
呼吸を整え
マインドをフラットにし
雑念から離れる。
梅花心易でも必須のスキル・能力なので
普段は1〜3分程度の短い瞑想です。
瞑想は長ければ良いわけではない
瞑想に関して、質問や悩みを伺うことがあります。
そのNO1が「雑念」
どうしても雑念が細かに浮かんでしまい
*集中できない
*(瞑想を)やった充実感がない
*上手くできない
*人に(先生やアプリに)誘導されないと
瞑想ができない(依存してしまう)
*上記等の理由で効果がイマイチ感じられない
瞑想の種類が定義はある程度決まっていますが
その「意味」は人それぞれ。
なんのために瞑想をしたいのか?
瞑想をするのか?
その「理由」「思い」によっては
たった1分間の瞑想でも十分だったりします。
瞑想に大切な3つのこと
もちろん
本格的なヴィッパサーナ瞑想のような
高僧と同じような修行をしたいと思う方は
10日間、社会と断絶する(携帯操作、TVやSNS不可)
誰とも話さない、動物性タンパク質は取らない、
30分以上の瞑想を朝夕に行う・・・という
修行は必要です。
大変だけれども
ヴィッパサーナの講師になりたい
全ての欲から解放されない
「解脱」をしたい方には必要な過程です。
でも
心のセルフケアとして
日常的に取り入れたい方は
実は1回1分〜3分・5分程度でも十分なのです^^
何のために瞑想を行うのか?を
自分の中で決め
「たった数分の心のゆとりを持つ」
「必要なときに活用する」
「質」
この3つが何よりが大切だなと
私や生徒さんをとおして実感しています。
シンプルなお勧めの瞑想法とコツ
今朝は2分弱ほど「雨の瞑想」を行いました。
瞑想は上手にやろうと思わなくて良いのですが
どうしてもみなさん気にしてしまうようです。
瞑想を上手に活用し効果を得るためのコツ
1)短い瞑想を行う(1~3分以内)
集中力が非常にある方は別ですが
慣れていない、特に初心者は
5分以上は必ずいくつもの雑念が生まれ
そして「その雑念」に意識が引っ張られてしまいがち。
無理に背筋を伸ばすと肩のコリや
態勢が辛くなる
外の音に気を持っていかれる
頭に出来事が浮かぶ
上手にやろう!集中しよう!と思う事自体も雑念。
終わった後に
今日も色々なことが頭をよぎった
そのことを考えてしまうこと自体が
瞑想の効果を半減させてしまいます。
またウトウトする寝てしまうのは
そもそも瞑想になっていない・・・
私たちは修行僧ではないのですから
雑念が色々と浮かぶのはしょうがない事です。
私にも
「かゆい・・・・掻きたい(瞑想中は触れてはいけないので出来ない)」
そこに意識がずっと行ってしまったり
「胡座や背中が辛くて無意識に慣れない・・・・」
「サイレンや車の音」が気になったり
「最近あった出来事が次々と浮かんだり」
こんな経験があります^^;
皆さんはありませんか?
物理的に根本的に
瞑想を行う時間を短くすることで
精神的な負担も
時間的な負担も
そして雑念は減らすことができます。
自分を感じる時間
自然を感じる時間
状況や感情など
囚われている何かから
ほんのひと時離れる時間
たった1分〜3分間でも
そのひと時が長い瞑想ではなくても
癒しと中庸をもたらしてくれます^^
長さや
何か大変なことをして
「瞑想をやってる感」を味合うより
瞑想のイメージにとらわれず
ベランダや公園などで
太陽の光・風・木々の匂いを感じながら
5回深呼吸するのも立派な瞑想です^^
瞑想が上手にできない
イマイチ効果を感じない
先生やアプリに誘導されないとできない
こんな方は
まず1〜2分間の瞑想を楽しみ
次にあげる方法も参照にしてみてください。
2)何かを感じる(耳を澄ます・心を澄ます)
オススメは
●木々の葉が揺れる音
●鳥の声
●潮騒(波の音)
●雨音
●自分の呼吸音
などの「音」をぼんやり聴く。
(人の声や雑念が浮かんだら音に意識を戻す)
●キャンディーやラムネを舌の中央に置き(舌で動かさず)
溶ける・味や香りなどが広がる感覚を味わう
●温かい(または常温)のお茶やコーヒーを1口のみ
口の中に残った風味の余韻を感じる
●雲が流れるのを眺める
●手を合わせ(手のひらの感触や体温)を感じる
この4つもオススメです。
※時間は深呼吸10回(1分半弱
(もう少し長くできる時は15回)
お昼休みに
オフィスやカフェなどでもできる方法です。
会社や電車で何かにちょっとイラっした時
気持ちが不安定になった時
何となく心がざわついたり
煮詰まっている
忙しい時
その感情や状況から「短い時間」でも
一旦切り離すことで
ちょっぴり「平常=中庸」へと導く
心と人生を整える時間となります。
ぜひお試しください^^
瞑想・占い・食養生で
心・からだ・人生を整え
毎日をご機嫌に暮らす。
★ネコのお告げ@木花★
月めぐり®易経セラピスト
易経マスター女史
漢方セラピスト・薬膳養生指導師
英国IFPA認定アロマセラピスト
国際シンギングボウル協会認定講師
☆6/27(火)開運ツアーin東京☆
おかげさまで満席となりました^^
〜瞑想会 今月は残り2回〜
6/17(日)、6/24(土)都内、寺院、庭園にて開催予定
(自由が丘、新宿御苑を予定)
9:00頃〜約90分間 瞑想ワーク
11:00〜80分お茶をしながらミニワーク
※営利(儲け)を求めない社会貢献の一環で行なっています。
当日の連絡のないキャンセルはご遠慮ください。
またお釣りのないようご用意ご協力お願いいたします。
お時間ある方はその後ランチもご一緒に
<参加費用(税込)>
レッスン中の方は無料
修了生:1,000円
一般参加 :2,000円
最小人数1名
お問い合わせ・お申し込み先
運気の気は元気の気
LINEお友達限定にて陰陽五行の教えやメッセージとともに
心・からだ・人生を整える養生を
イベント情報とともに配信してゆきます。
易占い
周易占い | Neko -Otsuge
●茶とらコース約90分
●三毛コース (充実の150分と14日間のフォロー付き)
●メール鑑定
※モニター価格ございます。お気軽にお問い合わせください。