小海線に乗って
小淵沢~清里~野辺山に
リトリート旅へ行ってきました^^
母の散骨もかねていますが
大自然の中に身を置き
非日常だからこそ得られる癒し。
ブログで八ヶ岳の美しい風景を
ちょっぴりですがシェアしたいと思います。
真冬の旅支度は悩みます~持っていくものたち~
今回、12月1日~3日までの
二泊三日の短い旅です。
標高1200~1345mとかなり高い場所で
マイナス6度~最高気温5度と
関東の真冬より寒い場所。
最近、寒い場所へいくことが少なく
荷物を迷いましたが
「都会の超真冬仕様」で荷物を選びました。
かなりミニマムにしましたが
セーターや防寒着などがかさばり
荷物が結構な量でした^^;
イメージ的にはスキーに行くような
旅支度でないと寒くて凍えてしまいます。
往路で着たもの
●薄手のセーター(行きかえり兼用)
●薄手のヒートテック
●薄手のヒートテックのスパッツ
●山用のズボン(防風、撥水)
パッキングしたもの
●厚手のセーター 1枚
●ロングTシャツ
●ワークマンプラスの中綿入り防寒パンツ
→ストレッチ性あり、安くて暖かいです
●真冬用の裏起毛のソックス2足
●ユニクロ極暖ヒートテックのスパッツ2枚
●ユニクロ極暖ヒートテック10分袖 2枚
●下着(パンツとキャミソール)2泊分
●グローブ(携帯やカメラの操作できる薄手もの)
●小さい容器にいれた化粧品(保湿化粧水/乳液/クリーム)
→標高の高い寒冷地は乾燥対策で必須です!
●小さい容器にいれた日焼け止め→標高の高い必須
●ハンカチ2枚
●汚れもの用の洗濯袋
●エコバック
●使い捨てカイロ4個
宿泊ホテルにある洗濯機が乾燥機一体型ではないため
洗濯が終わるころに
乾燥機にかけるために訪れる必要があり
引き取りに行く時間に縛られ
星空観測なども心置きなく楽しみたいので
今回は「洗濯無し」のために持つ少し多め。
そして圧縮袋をつかっても・・・
2泊3日にピッタリな
約横幅38 × 奥行き22.5 × 高さ54.5cmサイズの
キャリーケースがパンパンでした^^;
<その他/手持ちのリュックに入れたもの>
バードウォッチング&星空観賞用の双眼鏡
一眼レフカメラ
財布、携帯充電器、カメラのバッテリー、
レンズヒーター
バンドエイド、ハンドクリーム、ティッシュ2個
12月~3月に
小淵沢~清里~野辺山に行かれる方の
参考になればと思います^^
保湿の高い化粧品と使い捨てカイロは
必須ですよ!
八ヶ岳山麓の自然に癒される~山と空と星空のお写ん歩~
初日の夜のみ曇りましたが
3日とも晴れマイナス6度~最高気温5度。
にもかかわらずタンポポが咲いてました^^
ススキが綺麗に輝いています。
冬の赤色は艶っぽくてかわいい。
松ぼっくりハンターとしては見逃せず
「カラマツ」「クロマツ」「アカマツ」の松ぼっくりを拾ったり
双眼鏡でバードウォッチング
都会では見られない野鳥もみかけ
イカル、シジュウカラ、ゴジュウカラ、コゲラの
可愛い鳴き声と冬毛の姿を愉しみました^^
清々しい朝の風景
月齢19の月と八ヶ岳山麓を眺めながら
冬の風が頬をなでるのを味わい
呼吸瞑想で頭と心を空っぽに。
朝食後は名もない散歩道を歩き
www.instagram.com
小川のせせらぎに癒される時間を過ごすことができます。
夕暮れの美しさを愛でるひととき
16:30ごろに日没(確か)
写真は時系列で、日没前~最後は日没後15分ごろ
夕日に照らされた山と空
山のスカイライン、木々のシルエット
なんともいえない空の色の変化。
美しい時間の移り変わり
陰陽の切り替わりの時間を
静かに愛でることができました。
40分程度の時間ですが
都会にいると、仕事があると
なかなか夕日をこんなにも長い時間
眺めていることがありません。
同じ「時」の流れなのに
心と人生に余白があると
その流れに差があること
時間に対する「温度差」があることに
改めて気づきました。
星空観賞~満点の星空に抱かれるひととき~
こちらの写真は携帯でとったので
あまり星が映っていないのですが
実際は、この5倍も6倍も10倍もの星が見ています。
まだ「ふたご座流星群」には早いですが
既に流れ星が到来しており
4つの流れ星を見ることができました♪
流れるの早すぎて願い事はできません。
金金金とか愛愛愛とかならできるかな??(苦笑)
おうし座にあるプレアデス星団
オリオン座にあるオリオン座星雲も
双眼鏡があるとその存在が分かります^^
最初の携帯でとった写真にも
とても小さくですがオリオン座星雲が映っています。
写真はとれませんでしたが
天の川も薄っすらとみることができました。
夜の山の静けさの中
星のまたたき、吐息を感じる時間
マイナス5度と寒かったですが
心はホットでした^^
昨年、天文宇宙検定を受験したおかげで
星座探しや星雲さがしもスムーズ
夏の後半~冬の星座まで
3つの季節の星座巡りを楽しむことができました。
夜の山の静けさは独特で
そこに冬の冷たさが混じると
何とも言えない「静謐」で「神聖」な雰囲気。
宇宙のめぐり、地球の自転
人生の時の流れを目で肌で感じ取る。
豊かな時間を過ごすことができました^^
星空と大自然で癒す 宿泊
小淵沢~野辺山まで
星空観測と森林浴が楽しめる宿泊施設は
いくつかあります。
グループはもちろん
ひとり旅(一人宿泊)も可能なのは以下の4か所
八ヶ岳SoRaデッキ&天体ドーム |【公式】ロイヤルホテル 八ヶ岳(ダイワロイヤルホテル)
スター☆パーティ | 美しい星空の宿 (star-party.jp)
【公式】清里高原ホテル | セラヴィリゾート泉郷
【公式】八ヶ岳グレイスホテル | 星空観賞会を毎晩開催しているリゾートホテル (y-grace.com)
今回は八ヶ岳グレイスホテルさんにお世話になりました^^
望遠鏡よりも更に
惑星や星雲を綺麗に見ることができる
天文台があるホテル、ペンションも魅力的。
清里高原ホテルは
ホテル内の広い林や湖がある敷地の散策が楽しめ
観光にわざわざいかなくても
ホテルだけでも満足してしまいそう。
旅は
観光地の場所、目的、人数に合わせて
ぴったりな場所を選ぶことがポイント。
よかったら参考にしてくださいね^^
無暗に観光はせず
自然を楽しみ、自分と向き合う
癒しのリトリート旅。
森林散歩、バードウォッチング、星空観賞
自然の中での瞑想タイムを愉しみました。
ホテルの食事も美味しく
綺麗な田園風景や小川など・・・
と色々と紹介したいのですが
ブログが長くなってしまうので
ホテルや旅のレポートは
また別の機会にでも。
占い×瞑想×食養生で
心・からだ・人生を整えて
ご機嫌な毎日を♪
★月めぐり®︎主催/ネコのお告げ 木花★
漢方セラピスト・薬膳養生指導師・漢茶マスター
易経・梅花心易マスター女史
国際シンギングボウル協会認定講師
英国IFPAアロマセラピスト
オラクルカードリーディング
月めぐり®主催「ネコのお告げ」
☆LINEオフィシャル☆
https://lin.ee/PiMCBh1
月の満ち欠けに合わせた
心・からだ・人生を整えるメッセージ
ブログとは別にお届けいたします。